2010講習メモ 1月~
ipadを使ったマジックです。すばらしい。
うまく映像を作ればサロンでも手軽にできそうですね。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/05/ipadipad_magic.html
5月27日 例会メモ
ひっくり返るAとoh-noさんのカードマジック「2枚の予言」のレクチャーでした。
5年以上前ですが、DPgroupの「ジャンボトランプと新聞紙」は愛好会で講習済みです。
da-senさんの記憶はすばらしいですね。
5月13日 例会メモに向けて
先日、100円ショップのCanDoで、「浮き出るトランプ」というものを買いました。
開けてみたら、名刺印刷マジックの道具(手品屋で1000円)より少し幅があり、
絵札が消える現象ができるものでした。
益田氏のWOW!のようなことがができるなと思い、早速家族に演じて見せました。
それから、WEBで検索してみると・・・
http://jpmagic.blog34.fc2.com/?no=731
商品そのままではポーカーサイズは入りません。手を加える必要があります。
本物WOW!の演技は↓
http://player.video.search.yahoo.co.jp/video/61e9d1d85ea0b47bb2d3bec5f4265c93
さらに、動画でわかるようにWOW!では、ダブルリフトが必要ではない手順になっています。
これなら、商品になりますね。
ダブルリフトをするのなら、事前準備はかなり軽減されます。↓
http://player.video.search.yahoo.co.jp/video/d0df7a6c4b962ed6cc19c391a0e9c8dd
4月22日 例会メモ
ゴルフボールとシルクベースの発表をしました。
次回は今回発表の続きをするかもしれませんが、ひっくり返るエースの講習が中心になります。
8枚を4枚に数えるバックルカウントの練習をしてきてください。
左手人差し指がさらさらだとバックルしにくいので
「ワックスを塗る」「くたびれたカードを使う」などの工夫が必要です。
**雑談**
シンプルで工夫されているパケットマジックを見つけました。
http://misdirection.oops.jp/2009/04/post_685.html
動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=H2Q51QA8Kqc
【キャッチ・ザ・キャット】の手順などの研究は例会でしましょう。
予告画像
コーラモンテをマスターしてから次のマジックに入ります。
2月11日はサムチップを使ったマジックをします。
サムチップ、赤シルク、白ハンカチは持参してください。
うまく映像を作ればサロンでも手軽にできそうですね。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/05/ipadipad_magic.html
5月27日 例会メモ
ひっくり返るAとoh-noさんのカードマジック「2枚の予言」のレクチャーでした。
5年以上前ですが、DPgroupの「ジャンボトランプと新聞紙」は愛好会で講習済みです。
da-senさんの記憶はすばらしいですね。
5月13日 例会メモに向けて
先日、100円ショップのCanDoで、「浮き出るトランプ」というものを買いました。
開けてみたら、名刺印刷マジックの道具(手品屋で1000円)より少し幅があり、
絵札が消える現象ができるものでした。
益田氏のWOW!のようなことがができるなと思い、早速家族に演じて見せました。
それから、WEBで検索してみると・・・
http://jpmagic.blog34.fc2.com/?no=731
商品そのままではポーカーサイズは入りません。手を加える必要があります。
本物WOW!の演技は↓
http://player.video.search.yahoo.co.jp/video/61e9d1d85ea0b47bb2d3bec5f4265c93
さらに、動画でわかるようにWOW!では、ダブルリフトが必要ではない手順になっています。
これなら、商品になりますね。
ダブルリフトをするのなら、事前準備はかなり軽減されます。↓
http://player.video.search.yahoo.co.jp/video/d0df7a6c4b962ed6cc19c391a0e9c8dd
4月22日 例会メモ
ゴルフボールとシルクベースの発表をしました。
次回は今回発表の続きをするかもしれませんが、ひっくり返るエースの講習が中心になります。
8枚を4枚に数えるバックルカウントの練習をしてきてください。
左手人差し指がさらさらだとバックルしにくいので
「ワックスを塗る」「くたびれたカードを使う」などの工夫が必要です。
**雑談**
シンプルで工夫されているパケットマジックを見つけました。
http://misdirection.oops.jp/2009/04/post_685.html
動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=H2Q51QA8Kqc
【キャッチ・ザ・キャット】の手順などの研究は例会でしましょう。
予告画像
コーラモンテをマスターしてから次のマジックに入ります。
2月11日はサムチップを使ったマジックをします。
サムチップ、赤シルク、白ハンカチは持参してください。
この記事へのコメント
動画のありがたいところで、何回でも確認できますので
原案通りかどうかは別にして、動画の現象を起こす手順は一応フォローできました。
シールを作りましたので次回持参します。
マニアはすごいですね。